ISSH

糸魚川での家づくりの
性能を評価する独自基準が
できました。

これからの家づくりのスタンダードを糸魚川から。
雪国糸魚川の暮らしにフォーカスした住宅認定基準がISSH(イッシュ)です。糸魚川産の木材を利用することで地材地建の促進。
高断熱・高気密の性能別によるラベルの発行。
心地よさと愛着をもてる家づくりを推進するのがISSHです。

認定基準

認定基準
  • ・糸魚川産の木材を使用すること
    (施工面積1㎡あたり0.03㎥以上使用)
  • ・許容応力計算等による構造計算の実施
  • ・隙間相当面積(C値)1.0㎠/㎡
すべての人に健康と福祉を
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを
気候変動に具体的な対策を
陸の豊かさも守ろう
パートナーシップで目標を達成しよう

ISSHに認定されると
どんな家になるの?

雪国糸魚川でも暖かい
断熱性で健康で省エネな家に。

※雪国型ZEH相当

まるで“魔法ビン”のように
家の温度を保温する家に。

気密と断熱が弱い家

窓や襖の隙間から
冷たい空気が侵入。

断熱と気密が取れた住宅

部屋の温度を外に
逃がさない。

本物の素材を使うことで
長く愛せる家に。

糸魚川の杉を構造材やフロア材に
使うことで環境に優しく、
天然木ならではの愛着のある家に。

万が一の地震にも強い
命を守るシェルターの家に。

家は命を守るシェルター。
ISSHの家は万が一の地震にも
強い家です。

壁量計算の書類

簡易な壁量計算と許容応力度計算とでは計算書の量が違います 簡易な壁量計算と許容応力度計算とでは計算書の量が違います

許容応力度計算をした計算書

糸魚川の木材と職人で作る
安心できる家に。

食べ物と同じように材料の産地と
作る人の顔がわかる家づくりを
ISSHは目指します。

全ての工程を糸魚川で完結することで
品質と資材供給が安定した家づくりに。

市内建築事業者の皆様へ

糸魚川の森を活かしたい。
ISSHは3Mプロジェクトで
誕生した住宅認定制度です。

緑でつなぐ未来創造会議 3Mオフィシャルサイトへ

CONTACT お問い合わせ

3Mに関するご質問・ご連絡は、お問い合わせフォームより承っております。
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォーム